スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
盛りだくさんday
2008 / 02 / 28 ( Thu ) 本日は ダンナサマ帰宅遅い
ということは・・・ニヤリ。 もう、恒例となりつつある、予定いっぱい詰め詰めデー てふてふの商品の納品→キョちゃん宅→ブラジルスーパー →ワン散歩→ピザ作り→お夕食→帰宅 以上! ![]() 今回のてふてふ商品、テーマは、桜。 桜柄のものを 中心に コモノを 集めました~ joiaさんのコーヒー&抹茶シフォンをいただきつつ、 商品の撮影&ディスプレイ 居心地よくて いつも 必要以上に 長居しちゃいます^^ ※ joiaさんのお店blogを リンクしました その月々のテーマに沿った 焼き菓子の紹介、 オーナーの休日 などなど、画像もいっぱいの 楽しいblogです♪ コーヒーと焼き菓子のお店 joia http://houseki1225.blog33.fc2.com/ さて、納品が済ませ、次はキョちゃん宅へ VIVIちんとキョちゃんを乗せて そのまま、ブラジルスーパーへGo! 生ウインナーとポンデケージョのタネ?を購入 そして近くの公園にて わんこ達のお散歩 ![]() ![]() ![]() この数日間、午後になると雪が降り出し、公園でのお散歩が なかなかできず ウップンたまっている様子だったシビラ、 ちょーおおはしゃぎ 夜は自家製ピザ 生地はなんと、ホームベーカリー で 作れちゃうんだそーです! 出来上がった生地をのばし、具材を乗せ、オーブンで焼きます ![]() カレーソースとトマトソースの ハーフ&ハーフ お店のピザみたいー 生地も もっちりでおいしいー おうちで、こんなピザが食べられるとは・・びっくりです ![]() 右から左から・・わんこたちの視線が キョちゃんの手元に 集中 そんなに見つめられちゃ、食べづらいよねぇ(--;) ![]() ブラジルスーパーで買った 生ソーセージ しっかりめのお味、うまーい 他にも、鶏肉のトマトソース、ポタージュスープなど、 キョちゃんが もりもりだくさんの料理を 用意してくれててくれて、幸せな夜なのでした ゴチソーサマでした! スポンサーサイト
|
京都、北野へ
2008 / 02 / 25 ( Mon ) 突然ですが、京都です
最近、骨董市に目覚めてしまった?母の希望で 北野天満宮の骨董市へ ![]() いいお天気・・に見えますが、変わりやすい京都の冬の天気 曇って、時折雪が降ったり・・・実に、さむい。(--;) 北野天満宮は 梅の花が有名 ちょうど 時期が重なってしまったため、天満宮行きのバスは大混雑 梅見客と骨董市客で ごったがえし、 こんなに混んでいるのは 初めてだってくらいの 人、人、人。 でも、来たからには なにか見つけて帰らねば。 と 3時間半、ねばりましたよ あー、芯から冷えた・・ 錦市場 に場所を移し、お茶屋さんで あったまりました その後、お漬物や お惣菜を 物色 ![]() もうちょっと ゆっくりしたいけど、 しびらを ひとり留守番させてるので そんなに長居はできなくて、 結局、5時前には 帰路に着きました ちょーとんぼ返り。 本日の戦利品 ![]() 明治の印判鉢 φ18cm とってもよいサイズ、ずっとこれくらいの探してました 柄も細かくてキレイです ![]() 絹の帯揚げ 襟巻きに使ってもよし、飾り棚に敷いてもよし。 ![]() 最後に、花柄ワンピ 北野では 骨董屋さんにまぎれて 古着屋さんも 出店しているんです 骨董&古着好きにとっては、どっちも見れて一石二鳥 最初は ちょっと少女っぽい と思ったけど 思い切って買ってしまいました~ 実は、こんなお洋服が いつまでも着られるように、若くいたい、 という願望だったりする^^; かな? |
ローストポークの会
2008 / 02 / 20 ( Wed ) 今日はキョちゃんちにて、かねてから計画のあった
ローストポークを作ろう、の会です お昼はホットプレートのお好み焼きをいただき 休むまもなく、さっそくクッキングスタート! ![]() 何種類もの香味野菜を 細かくみじん切りにし 調味料も混ぜ合わせながら バターでいためます ![]() それを あらかじめマリネした豚肉の上に塗りこんで ぐるぐるぐる、とロールして タコ糸で縛ります そして、オーブンへ放り込み 裏、表、と返しながら じっくり焼きます 焼いている間は、わんこたちとお遊びタイム ![]() 今日は久々、自分のお散歩バッグから “たまごちゃん”を取り出して 遊んでいた しびら その たまごちゃん に VIVIちんも 興味津々♪ でも、一旦 しびらがくわえちゃうと、なかなか手が出せない VIVIちん どうにか近づける ぎりぎりの範囲から アピールを続けるものの、 しびらも こんなときは ますますボールを 離しません 笑 ![]() ![]() ↑いぢわるそ~うな目つき 笑 なぜか まりもっこり の目にも似てるような・・・? ![]() そうこうしている間に、オーブンからいい香りが・・ しっかりいい色に焼きあがったところで 完成~! ちょっとだけ、、端っこを味見~ おいしい!!!焼きたては特に美味です って・・そういえば、完成品を切り分けたところの写真を 取り忘れ・・(×o×)ダメダネ~ ロールしているところを お見せできないのが残念! |
ドックカフェ開拓
2008 / 02 / 19 ( Tue ) 今日は 実家に里帰り中の みかん とデート。
みかんと会うときは ドックカフェでランチして 公園でお散歩、が 毎回の お決まりコース 今回は12月にできたばっかりの 新たなカフェに行ってみることにしました ![]() ![]() 店内は写ってませんが テーブルはすべて満席状態 トイぷーちゃんをはじめ 小型犬連れのお客さんが いっぱい来てました お店にいたわんこの中では しびらが一番ビッグサイズだったかも。 みんなちいちゃくて かわいかった~^^ アットホームな感じのオーナーさんで、常連さんも 多そうな感じでした ランチの後は 近くにある小牧山で お散歩 ![]() みかんは 鳥にめっちゃ反応してました^^ 鳩とからす を見ると 暴走したくなるのらしい 鳥追い犬のはずの しびらはというと・・からすには見向きもせず、 地面のにおいばっかりクンクン。 どうなってんだい? ![]() 最後にツーショット また会おうね! |
極寒散歩・・
2008 / 02 / 16 ( Sat ) 今日は ところにより雪の予報・・
こういうビミョーなお天気予報の時は お散歩場所に悩みます よく利用する公園はどこも、我が家から車で20~30分ほど。 このちょっとした距離だけでも、ぜんぜん天気が違ってくるので うちを出る前に空を眺め、雲のないほうへ 走って行くことにしています 北方面はすでに雪雲が 広がっている様子 なので西か南か・・ 本日は西(祖父江)に賭けてみました 到着すると、緑地にはこの寒空の中、 なぜか1組 BBQをしている方たちが・・(--;)うそでしょ。 BBQとなると、しびらはそこばっかりに 気をとられて絶対遊べなさそう・・ 仕方ないので 隣接するグランドへ うううっ グランド、寒すぎる~~~!!! ![]() さえぎるものがないだけに、川からの強風が モロ直撃なのでした 泣 ![]() そんな中でも しびらは 元気ありまくり ![]() ほらっほらっ、 向こうの山のあたり、ぜったい雪降ってるって~~ ![]() そんな 飼い主の嘆きをよそに 満足げな しびらさんでした |
今年のバレンタインは・・
2008 / 02 / 14 ( Thu ) ダンナサマへのチョコ。
昨年は お友達3人で製作した 手作りチョコ でした・・ が、 今年は もう、チョコはいいよ。 と 言われてしまったので(--;) 手作りチョコ計画 はなしです 代わりにと言っちゃなんですが キョちゃんちの近くのカフェの 抹茶のエクレア が 甘さ控えめでおいしいよ♪ と教えてもらったので、よし。今年はコレに決定~! キョちゃんが 午後のお茶がてら 道案内してくれることになりました その前に、おうちランチ♪ ![]() 今日は 全部キョちゃんが 作ってくれました 豪華なランチ。 うれしぃ~ ![]() ![]() なんか、アピールしている 2わん ごめん、今日はこれから、カフェ行くから 君たちはお留守番なのだよ・・ おなかも おちついたところで カフェへGO! 住宅街の中に こっそりたたずむカフェ そこに到着して 思い出した ここ、もう かれこれ10年以上前に 来たことがある! そのときは古い建物をそのまま利用した 純和風な アンティークカフェ だったのですが 現在はどうやら、オーナーが変わったらしく かわいらしい、カフェ&ギャラリー に変身しておりました お客さんも いっぱい。 でも、残念ながら、お目当ての抹茶エクレアは ありませんでした かわりにシュークリームとパフチョコを購入 シュークリームは 2人分♪えへ 翌朝、2人でぺろっと平らげたところで、 しまったーーー! 実は昨日、カフェの写真をとり忘れたので せめて、シュークリームの画像は・・!と思っていたのに すっかり撮り忘れましたー 今度は抹茶エクレアにリベンジしよーっと。 画像はまた、そのときに・・・ |
コテージでお泊りスキー *3日目*
2008 / 02 / 11 ( Mon ) 3日目は快晴~
![]() コテージを後にし、長野市へ 行き先はマキオさんのお知り合いさんが営む ドックカフェ 長野市街から 坂をぐんぐん上って行き、到着~ 『 Heart2Cafe 』 窓から長野市街を一望できる とっても ステキなカフェ ![]() ![]() 看板犬はラブラドールのCOCOちゃん ![]() ママに ぴったり寄り添って ごっきげんなエルちん ![]() みんなで 記念撮影~ オーナーさんが 写真を撮ってくださっている横から 盗み撮り^^ 我が家はここで みなさんとお別れし、帰路に着きました 途中、ちょっと寄り道・・ 長野県の奈良井宿は 木曽漆器の生産地 国の伝統工芸品にも 指定されているそうです 中仙道沿いに 次々現れる たくさんの漆器店 そのうちの 何件かのお店に 立ち寄り 悩んだ末、 根来塗りの 蕎麦猪口と茶托 を 購入 ![]() 今回も スキーを滑ったのは 3日中1日だけ と 控えめでしたが (もう、ばりばりスキーは卒業ということで。。。) 久々のお泊りスキー、 とっても 楽しかったです コテージの設備もキレイで 大満足でした お世話になった みなみなさま。 楽しい3日間を ありがとうございました~ |
コテージでお泊りスキー *2日目*
2008 / 02 / 10 ( Sun ) 2日目は 朝からスキー
場所は タングラム斑尾スキー場 ![]() ゲレンデは あいにくの雪降り。 でも、風がなく 意外と寒くなかったのは ラッキー♪ 午後まで がんばりました・・が。 さすがに後半は足が 言うことを 聞かなくなってきた^^; ちょっと早めに終了し コテージの前で わん達と雪遊び♪ ![]() ![]() おおはしゃぎのクッキーさん この後、アンヨにでっかい雪玉ができて 大変なことになってました ![]() まるで、カモシカのようなジュリちゃん 走りも機敏~ ![]() 積もっている雪の上?が 気になって仕方のないしびら。 ![]() 積もった雪の上へ ひょいっ と上り どんどん奥へ あー、そんな奥まで行くと・・埋まるよー ![]() ほらっ(--;) 人間もわんこも 雪を満喫した 2日目が終わり ![]() 今晩はカレー♪ またまた、エルク母作~ 感謝です m--m 晩御飯の後の おしゃべりタイム わんこたちは ママやパパに寄り添って まったり...。 ![]() まぶたがとろけそうな、しびら。 3日目に続く |
コテージでお泊りスキー *1日目*
2008 / 02 / 09 ( Sat ) 恒例、2月のお泊りスキー
今年は初の試みで、貸しコテージに 宿泊です。 これなら、夜 馬鹿騒ぎ?しても、大丈夫だー がぜん、夜の部が楽しみなワタシ ウシシ♪ 朝9時までの 高速の“通勤割”に 乗り遅れた我が家 結局、下道でノロノロ・・ 長野に着く頃にはすっかり日が傾いてしまい、ロッジに到着したのは 6時過ぎ すっかり夕食の準備が 始まっておりました みなさん、ごめんなさい です ![]() エルク母作の ちゃんこラーメン あったか~、おいし~^^ たっくさん平らげました 満腹になったとたん、居眠り人 続出・・ 結局、10時頃には 各部屋へ。 ![]() 我が家と 同室のふらん 久々だったけど、ワタシに すりすりすり~としてくれました 3日間 よろしくね♪ 2日目に続く |
いろいろ。
2008 / 02 / 05 ( Tue ) キョちゃんが 柚子胡椒を お届けに来てくれました~
というわけで、 お昼は柚子胡椒を使える 献立♪ ![]() 塩豚のフォーと水菜サラダ エリンギの炒め物 鶏の代わりに 塩豚、スープは 塩豚の煮汁 で作ってみました それに、柚子胡椒を ポトリ。 今まで使った どの柚子胡椒より、柚子風味が強くて フォーにも ぴったり。 胡椒辛さが少ないので、ガツガツ使えそうです^^ お昼が終わった後は、『とあること・・』 を 確認に。。。 とあること。の確認が終わっった後、名城公園でお散歩しました ![]() 寒いと思って出てきたら、意外とあったかい。 VIVIちんはべろが全開 そして、思わずあくびが でちゃう、しびらさん^^ お城のお堀に 鳥がたくさん ・・カモメ? 整列してパイプにつかまって、かわいい♪ その間を 1羽の鴨が行ったり、きたり ![]() ![]() なんとも、ほのぼの~な光景。 |
そろそろ。
2008 / 02 / 04 ( Mon ) 復活、しようかなーっと。^^;
今年に入って 風邪やらなんやらで、どうも体調不良続きのワタシ。 それを理由にして、ずーっと日記更新を さぼっておりましたぁ~ ワタシが こんな調子なので しびらも なかなか公園に連れて行ってもらえないねー 今年に入って唯一1度だけ行った祖父江 ![]() しびら@砂堀り中 お顔がどんどん埋まっていく~ そんなにお顔突っ込むと・・ ![]() だぁぁぁぁ~ やっぱりぃ 泣 ![]() しびらは 相変わらず、元気。 犬って風邪引かないね~ |
| ホーム |
|